
令和5年度西予市立三瓶小学校防災学習(第4回)の成果報告
2023年11月20日(月)に、西予市立三瓶小学校で第4回目の防災学習が行われました。これは、5年生の児童を対象に、全5回にわたって防災学習を行うものです。西予市危機管理課を中心とする行政、三瓶小学校、愛媛大学が連携して […]
研究メンバーによる主権者教育の視点を踏まえた、社会科授業作りと評価について、議論を継続的に進めています! 今後、研修会などに関する情報をお知らせしていきます!(本事業は、博報堂教育財団による第15回児童教育実践についての研究助成を受けて実施するものです。)
2023年11月20日(月)に、西予市立三瓶小学校で第4回目の防災学習が行われました。これは、5年生の児童を対象に、全5回にわたって防災学習を行うものです。西予市危機管理課を中心とする行政、三瓶小学校、愛媛大学が連携して […]
2023年11月18~19日に岡山大学で開催された全国社会科教育学会に参加しました。 初めて参加した学生さんの感想を紹介します。 【学生の感想】 ・全国社会科教育学会に参加して、とても貴重な経験ができました。研究とはどう […]
2023年11月24日(金)に、前回のFWの結果に基づいて復興まちづくりの取り組みの特徴や課題について考える授業を行いました。6年生の子どもたちは、まずFWの調査結果を地図に記入したうえで、復興まちづくりの取り組みの特徴 […]